
念願の会席料理☆
韻松亭です。
タチナガハという大豆を使用し、
自社工房で
全て料理人か手作りしたお料理たちです。
修行を積んだ料理人の特別な丁寧なお味だそう〜。
湯葉 呉汁 豆乳 おから おから茶
豆を楽しむというワタシ好みの嬉しい料亭です。
(呉汁とは?大豆を水に浸し磨り潰したペーストを呉(ご)といい、
呉を味噌汁に入れたものを呉汁というらしいーーよっ!)
生麩 こんにゃくも全て手作りなんですってえぇー☆
きゃ〜〜〜興奮する!!
さてさて〜〜
お料理が運ばれてきました〜(興奮)
大切に味付けされたお上品なお豆さん達〜。

おっつ!!あきのんのバングルと箸置きが同じ型だあ!

にんにくの芽と生麩でしょうか?
白みそのお汁もにんにく風味でおいちい〜(涙)

食欲をそそるんですねーにんにくが。
あきのんは、こんな素敵なお庭を眺めながら食べちゃってます!!

お次ぎは〜
麩さん達、右側はまぐろですよー

なにやらミルフィーユになってまーすーよー!!
これらも大豆から出来ているって事ですねぇ〜。

きれいなミルフィーユ☆
真ん中はおからバターだそうです。すごく美味しい〜〜
あと生麩とだし麩と刺身こんにゃくです。
次に運ばれてきたのはーー

何この赤いのはっ!!

『赤こんにゃく』といって三ニ酸化鉄で赤いのだそう。。
ひいいい〜
京都って聞いた気がしたんだけど?(あきのんの聞き間違いかなー)
調べたら滋賀県名物だそう。不思議な味がする☆
どれも季節を感じる味でえーす。
んで、なすの器に入った湯葉と右側にあるのは『おかわりゆば』なんだって!!
このお部屋は個室なんだけど、茶室だったみたいー☆
入り口がこんな感じ。

とっても歴史のある建物だそう〜。
設計がすばらしく、風邪が通るようになっていて気持ちいいいい。
突然ですが、あきのんはもう眠いので、途中で一旦失礼しますです。
みなさんおやすみなさい。また明日続きますです